Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フォーエバーとオリジナル買ったなぁ88・98当時のように追加シナリオ販売してくれるのかと期待してたのに
追加シナリオ全部入りを出して欲しいですね!
BGMが今聴いても神がかっとるわ
古代祐三さんの音楽は最高ですね!
どちらも味があって楽しそうですね!
ソーサリアンは古くても新しくても面白いです!
確か、オリジナル制作に当って、当時の仕様書も何も全て存在していなかったのでディスクから解析して作ったとか何とか。なので、例えば消えた王様の杖でグーランが手招きする前に一度身を起こすとか、ルシフェルの水門で銀と水晶の剣を置いたら水位が徐々に整うとか、呪われたオアシスでウィンチに油を差したらちゃんとウィンチが回るとか、そういう細かいところが再現できていないのが残念と言えば残念。トータルでは満足でしたが。
細かい所まで把握されてるのがすごいですね!やり込みが素晴らしいです。
ディスクを解析したのに、細かい所が再現できていないというのは矛盾している様な…ディスクの何を解析したんだろう…
@@KenInBlack0832 まさか、88版をプレイして一から再現した事を「解析」と言い張ってる、なんて事は無いと思いたいですが。……モスジャイアントの鱗粉、風圧まで計算して舞ってたそうですが、再現されてたかな……?
ソーサリアン全盛の頃は、パソコンソフトに憧れつつも指をくわえて見ているだけでしたので、貴重な比較動画はワクワクさせられますね。古代祐三氏のこの頃のサウンドが一番性に合っているのですが、ソーサリアン Music BOX 的な、実機のBGMを丸ごと収録したような音楽CD集って発売されてないですよね?今から1枚1枚集めるわけにはいかないので、オリジナル音源の集大成BOXを出して欲しい・・・。
PC-88版のサントラはアマゾンで購入可能みたいですね。全ての機種版を確かに発売してほしいですね!
@@llrg 我々の世代は、「物理のCDとブックレットが欲しいのでDL版は眼中に無い」という方が少なくないと思います。Egg Music とかには、こうしたBOXをドンドン制作販売して欲しいですね。
PC-88版 FM3+SSG3 PC9801版 FM3+SSG3又はbeep X1版FM6+SSG3又はSSG3 PC88VA版 FM6+SSG3又はFM3+SSG3 MSX2 SSG3又はFMPAC PCE CDと一部波形音源 MD FM6音(SSGというかDCSGは効果音専用で曲では使用していない) IBMPC版 beep又はFM2種類又はLA-MIDI 天上界で竪琴鳴ったり竪琴のトコがただの不協和音だったりとツッコミどころ多数w 他DC版 i-mode版 G-mode版 win フォーエバーwave又はGM-MIDI オリジナル wave又はGM-MIDI オンライン版…書いてたらどんどん増えてった。エミュレーション除けばこんな所かな
@@ko-my1zzMSX2のは一般的にはSSGとは呼称しないと思います☆
98版は快適だった 88版のステータス上限足りないVerを装備で無理やりカバーして追加シナリオクリアしてた思い出
ver1.0かとお見受けします☆追加シナリオはどこまで遊んだのでしょうか?
比較してみるのは初ですが、98の方がシナリオ内の画像は良かった気が・・・(98、5インチを当時購入したことを抜きにしても)特にキャラクターが・・・
ウインドウズ版は初めて見ましたね。しかし、大容量なCDにメディアが変わったのに追加シナリオは無し?
ソーサリアンフォーエバーに新シナリオが5本入っていますが、過去の追加シナリオはリメイクされていません。リメイク希望です!
そもそも98版は88年発売なのですが…顔グラフィックだってWin版でカットされたのではなく、そもそも1987年発売のソーサリアンには無かったものです。
説明不足で申し訳ないのですが、この動画は元祖と比較しているわけではなく、PC-98版との比較をしたくて作った動画です。発売年は説明を修正しました。失礼しました。
@@llrg誤情報が広まってしまうので、発売年は慎重に確認してくだされ☆
Originalの不満点は2つ。1、追加シナリオまでリメイクしなかった。2、魔法でNOILA-TEMのエフェクトがレーザービームから変な竜巻に成ったままだった。 NOILA-TEMは、メタリオン(metalion)MSX版グラディウス2の機体の名前で、それを逆さにつかったのが元ネタなのに。真ソーサリアンリメイク として、全拡張シナリオも含めてリメイクして欲しいな。
NOILA-TEMはそんな由来だったんですね!シナリオ全部入り出して欲しいですね!
@@llrg リメイクされてない、88版であればプロジェクトEGGから全部出てますけどねー。リメイクされたちょっと綺麗な絵で、戦国ソーサリアンとかやってみたいです
全ソーサリアンシナリオがやりたければ、ソーサリアンコンプリートを買う事をお勧めします。(98版とメガドラ版だけですが)
@@Yamachan464 既に持っています。そうじゃなくて、画像がリメイクされたちょっと綺麗な全シナリオがやってみたいのです。戦国ソーサリアンの鵺とか、天狗とかがもっと綺麗になってると思うと。
オリジナルとは・・・
リメイク版なのにオリジナルとはこれいかに、って感じですね!
@@llrg まぁソーサリアンフォーエバーが大不評でフォーエバーできんかったから。名前の差別化が必要になったからしゃーなしww
またリメイクで出して欲しいですね、全シナリオ同梱で産婆さん・・・骨細工師・・・うっ頭が・・・・・・
追加シナリオやPCエンジン、メガドライブ、ドリームキャストも含めた全シナリオ希望です!変わった職業が多いですが、職業「泥棒」はただの犯罪者ですね!
産婆でサンバか…ブラザー販売セレクテッドソーサリアンのシナリオで強制的に求められる奴。個人的にはそれ以上にwinのオリジナルという完成版を提示しながらクイーンマリーが唯一の完成版のVA版(上陸後に原住民との邂逅あり)の部分があったけ?って記憶がしない訳ではない(流石にこの為だけにVA買えんし(買おうとした事はあるがwソフトの入手自体が…)確かimode版だったかに残骸だけ搭載されてる感じが唯一だったけ?
@@ko-my1zz ご存じの通り「それゆけ怒涛のトライアスロン」です。
ソーサリアンって暇つぶしにはいいゲームなんだけどとにかく面倒くさい気の短い人は無理
おっしゃる通りです!アイテムに魔法をかけるのが面倒臭いです。メガドライブの魔法全集の動画を作った時は何度も心が折れそうになりました!
win版はどうやって動作させてるのでしょうか?
Win10のPCにインストールしたら普通に動きました!20年以上前のゲームなのにびっくりです。
@@llrg ええええええ?まじっすかw
うちの環境だとまともに動いてくれないです。羨ましい。
ソーサリアンは88版が元祖だろ😮98ソフトは後付けが多かったり、88版から削除された要素も多かったりしたし😅88版は様々な追加シナリオやユーティリティソフト等沢山有ったよ😂
説明不足で申し訳ないのですが、この動画は元祖と比較しているわけではなく、PC-98版との比較をしたくて作った動画です。PC-88版はドリームキャストと比較していますのでそちらをご覧ください。
追加シナリオとユーティリティの数はPC88とPC98で変わらない☆
88だったからだろうか? キャラの顔も武器屋のオッサンの顔も出なかった
88版はキャラの顔は無しですが、店の主人の顔は出ます。ドリームキャスト版と88版を比較した動画があるのでご覧下さい!
今丁度ソーサリアンオリジナル&フォーエバーがDMMでセールしてるな550円で安いですよ
それは安いですね!フォーエバーは当時買ったはずなのですが探したら紛失していたので、買ってみようかと思います!
@@llrg ただ、DMM版が要ソフト電池という事を考えると、多少お高くてもDLsite版の方が良い気も。
88版・ソーサリアンフォーエバー・ソーサリアンオリジナル・ソーサリアンコンプリートを持っています。フォーエバーは唯一のMIDI対応なので、今でも手放せません。尚、フォーエバーとオリジナルのNOILA-TEMは名実共に最強魔法になっています。
PC版はコンプリートですね!ソーサリアン愛が伝わります。
フォーエバーが唯一のMIDI対応というのは誤情報かと、IBM PC AT版もMIDI対応かと思います☆
フォーエバーとオリジナル買ったなぁ
88・98当時のように追加シナリオ販売してくれるのかと期待してたのに
追加シナリオ全部入りを出して欲しいですね!
BGMが今聴いても神がかっとるわ
古代祐三さんの音楽は最高ですね!
どちらも味があって楽しそうですね!
ソーサリアンは古くても新しくても面白いです!
確か、オリジナル制作に当って、当時の仕様書も何も全て存在していなかったのでディスクから解析して作ったとか何とか。
なので、例えば消えた王様の杖でグーランが手招きする前に一度身を起こすとか、
ルシフェルの水門で銀と水晶の剣を置いたら水位が徐々に整うとか、
呪われたオアシスでウィンチに油を差したらちゃんとウィンチが回るとか、
そういう細かいところが再現できていないのが残念と言えば残念。
トータルでは満足でしたが。
細かい所まで把握されてるのがすごいですね!やり込みが素晴らしいです。
ディスクを解析したのに、細かい所が再現できていないというのは矛盾している様な…
ディスクの何を解析したんだろう…
@@KenInBlack0832 まさか、88版をプレイして一から再現した事を「解析」と言い張ってる、なんて事は無いと思いたいですが。
……モスジャイアントの鱗粉、風圧まで計算して舞ってたそうですが、再現されてたかな……?
ソーサリアン全盛の頃は、パソコンソフトに憧れつつも指をくわえて
見ているだけでしたので、貴重な比較動画はワクワクさせられますね。
古代祐三氏のこの頃のサウンドが一番性に合っているのですが、ソーサリアン Music BOX 的な、
実機のBGMを丸ごと収録したような音楽CD集って発売されてないですよね?
今から1枚1枚集めるわけにはいかないので、オリジナル音源の集大成BOXを出して欲しい・・・。
PC-88版のサントラはアマゾンで購入可能みたいですね。
全ての機種版を確かに発売してほしいですね!
@@llrg
我々の世代は、「物理のCDとブックレットが欲しいのでDL版は眼中に無い」という方が
少なくないと思います。Egg Music とかには、こうしたBOXをドンドン制作販売して
欲しいですね。
PC-88版 FM3+SSG3 PC9801版 FM3+SSG3又はbeep X1版FM6+SSG3又はSSG3 PC88VA版 FM6+SSG3又はFM3+SSG3 MSX2 SSG3又はFMPAC PCE CDと一部波形音源 MD FM6音(SSGというかDCSGは効果音専用で曲では使用していない) IBMPC版 beep又はFM2種類又はLA-MIDI 天上界で竪琴鳴ったり竪琴のトコがただの不協和音だったりとツッコミどころ多数w 他DC版 i-mode版 G-mode版 win フォーエバーwave又はGM-MIDI オリジナル wave又はGM-MIDI オンライン版…書いてたらどんどん増えてった。エミュレーション除けばこんな所かな
@@ko-my1zzMSX2のは一般的にはSSGとは呼称しないと思います☆
98版は快適だった 88版のステータス上限足りないVerを
装備で無理やりカバーして追加シナリオクリアしてた思い出
ver1.0かとお見受けします☆
追加シナリオはどこまで遊んだのでしょうか?
比較してみるのは初ですが、98の方がシナリオ内の画像は良かった気が・・・(98、5インチを当時購入したことを抜きにしても)
特にキャラクターが・・・
ウインドウズ版は初めて見ましたね。しかし、大容量なCDにメディアが変わったのに追加シナリオは無し?
ソーサリアンフォーエバーに新シナリオが5本入っていますが、過去の追加シナリオはリメイクされていません。リメイク希望です!
そもそも98版は88年発売なのですが…
顔グラフィックだってWin版でカットされたのではなく、そもそも1987年発売のソーサリアンには無かったものです。
説明不足で申し訳ないのですが、この動画は元祖と比較しているわけではなく、PC-98版との比較をしたくて作った動画です。
発売年は説明を修正しました。失礼しました。
@@llrg誤情報が広まってしまうので、発売年は慎重に確認してくだされ☆
Originalの不満点は2つ。
1、追加シナリオまでリメイクしなかった。
2、魔法でNOILA-TEMのエフェクトがレーザービームから変な竜巻に成ったままだった。
NOILA-TEMは、メタリオン(metalion)MSX版グラディウス2の機体の名前で、それを逆さにつかったのが元ネタなのに。
真ソーサリアンリメイク として、全拡張シナリオも含めてリメイクして欲しいな。
NOILA-TEMはそんな由来だったんですね!
シナリオ全部入り出して欲しいですね!
@@llrg
リメイクされてない、88版であればプロジェクトEGGから全部出てますけどねー。
リメイクされたちょっと綺麗な絵で、戦国ソーサリアンとかやってみたいです
全ソーサリアンシナリオがやりたければ、ソーサリアンコンプリートを買う事をお勧めします。(98版とメガドラ版だけですが)
@@Yamachan464
既に持っています。
そうじゃなくて、画像がリメイクされたちょっと綺麗な全シナリオがやってみたいのです。
戦国ソーサリアンの鵺とか、天狗とかがもっと綺麗になってると思うと。
オリジナルとは・・・
リメイク版なのにオリジナルとはこれいかに、って感じですね!
@@llrg まぁソーサリアンフォーエバーが大不評でフォーエバーできんかったから。名前の差別化が必要になったからしゃーなしww
またリメイクで出して欲しいですね、全シナリオ同梱で
産婆さん・・・骨細工師・・・うっ頭が・・・・・・
追加シナリオやPCエンジン、メガドライブ、ドリームキャストも含めた全シナリオ希望です!
変わった職業が多いですが、職業「泥棒」はただの犯罪者ですね!
産婆でサンバか…ブラザー販売セレクテッドソーサリアンのシナリオで強制的に求められる奴。個人的にはそれ以上にwinのオリジナルという完成版を提示しながらクイーンマリーが唯一の完成版のVA版(上陸後に原住民との邂逅あり)の部分があったけ?って記憶がしない訳ではない(流石にこの為だけにVA買えんし(買おうとした事はあるがwソフトの入手自体が…)確かimode版だったかに残骸だけ搭載されてる感じが唯一だったけ?
@@ko-my1zz
ご存じの通り「それゆけ怒涛のトライアスロン」です。
ソーサリアンって暇つぶしにはいいゲームなんだけど
とにかく面倒くさい
気の短い人は無理
おっしゃる通りです!
アイテムに魔法をかけるのが面倒臭いです。
メガドライブの魔法全集の動画を作った時は何度も心が折れそうになりました!
win版はどうやって動作させてるのでしょうか?
Win10のPCにインストールしたら普通に動きました!
20年以上前のゲームなのにびっくりです。
@@llrg ええええええ?まじっすかw
うちの環境だとまともに動いてくれないです。羨ましい。
ソーサリアンは88版が元祖だろ😮
98ソフトは後付けが多かったり、88版から削除された要素も多かったりしたし😅
88版は様々な追加シナリオやユーティリティソフト等沢山有ったよ😂
説明不足で申し訳ないのですが、この動画は元祖と比較しているわけではなく、PC-98版との比較をしたくて作った動画です。
PC-88版はドリームキャストと比較していますのでそちらをご覧ください。
追加シナリオとユーティリティの数はPC88とPC98で変わらない☆
88だったからだろうか? キャラの顔も武器屋のオッサンの顔も出なかった
88版はキャラの顔は無しですが、店の主人の顔は出ます。
ドリームキャスト版と88版を比較した動画があるのでご覧下さい!
今丁度ソーサリアンオリジナル&フォーエバーがDMMでセールしてるな550円で安いですよ
それは安いですね!
フォーエバーは当時買ったはずなのですが探したら紛失していたので、買ってみようかと思います!
@@llrg ただ、DMM版が要ソフト電池という事を考えると、多少お高くてもDLsite版の方が良い気も。
88版・ソーサリアンフォーエバー・ソーサリアンオリジナル・ソーサリアンコンプリートを持っています。フォーエバーは唯一のMIDI対応なので、今でも手放せません。尚、フォーエバーとオリジナルのNOILA-TEMは名実共に最強魔法になっています。
PC版はコンプリートですね!
ソーサリアン愛が伝わります。
フォーエバーが唯一のMIDI対応というのは誤情報かと、
IBM PC AT版もMIDI対応かと思います☆